こんにちわ!ダイエット相談と子宝相談を中心に
女性の体の不調に寄り添う漢方アドバイザーの冨永敦子です(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
ダイエットと睡眠は、一見関係がなさそうに思えるかもしれませんが、
実はとても深く関わっています。
睡眠がなぜダイエットにとって大切なのか、わかりやすくまとめてみました。
🌙ダイエットにおける「睡眠の大切さ」
① 食欲をコントロールするホルモンに影響
睡眠不足になると、食欲に関わる2つのホルモンのバランスが崩れます。
-
グレリン(食欲を増やすホルモン) → 増える
-
レプチン(満腹を感じさせるホルモン) → 減る
つまり、**「お腹が空いているように感じる」「満腹を感じにくくなる」**ため、つい食べすぎてしまう傾向になります。
② 脂肪の燃焼効率が下がる
睡眠中は成長ホルモンが分泌され、脂肪燃焼や筋肉の修復を助けます。睡眠が不十分だと、これらの作用が弱まり、脂肪が燃えにくくなります。
③ 自律神経が乱れやすくなる
睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、交感神経(ストレス系)が優位に。すると、ストレスによる過食や、内臓機能の低下につながりやすくなります。
④ 生活リズムの乱れ → 運動や食事にも悪影響
夜更かしが増えると、朝食を抜いたり、深夜に間食したりと、食事のリズムも崩れやすくなります。結果、ダイエットの効果が出にくくなります。
💤理想的な睡眠とは?
-
1日7~8時間の質の良い睡眠
-
夜12時前には就寝(22~2時は成長ホルモンが活発に働く時間)
-
スマホやPCは就寝1時間前にはオフ
-
寝る前にストレッチや深呼吸などでリラックス
「痩せたいなら、まずはしっかり寝ること」
睡眠を整えることで、自然と食欲が安定し、代謝もアップ。ダイエットの効率がグッと上がりますよ♪
カウンセラーの冨永敦子です(^_-)-☆
漢方のトミナガ薬品あつこ店
佐世保市日野町857番地
0956-28-3710